Skip to content
Menu
CDhistory
CDhistory

小児急性中耳炎治療における抗生物質の短期投与(3日以内)の有効性

Posted on 9月 8, 2021 by admin
  • 無作為化対照有効性試験の系統的レビュー
  • 発表内容
  • Downloads
  • 概要

無作為化対照有効性試験の系統的レビュー

著者紹介
WHO

発表内容

ページ数: 108
出版時期:2009
言語:英語 English
ISBN: 9789241598446

Downloads

  • Effectiveness of shortened course of antibiotics for treatment of acute otitis media in children
    pdf, 1.15Mb

概要

WHOが現在推奨する急性中耳炎(中耳炎)の抗生物質治療は、コトリモキサゾールまたはアモキシシリンを5日間経口投与することである。 非重症肺炎の抗生物質治療期間を5日から3日に短縮すべきとする最近のデータに鑑み,急性中耳炎の治療期間を短縮することが可能かどうかを検討するために,35の発表済み臨床試験のシステマティックレビューを行った。 主要アウトカムは、治療開始後1ヶ月(31日)の評価時点における治療失敗とした。 全体として,小児の急性中耳炎の治療において,短期間(3日間)の抗生物質投与で1カ月後の治療失敗のリスクが高まるという証拠はなかった。

しかし、異なる抗生物質を用いた短期コースの治療結果には差があった。 アジスロマイシンのショートコース使用は、アモキシシリン経口やセフトリアキソン非経口などの短時間作用型経口抗生物質よりも、治療失敗のリスクが低いことが確認された。 全体として、5日以上の標準的な治療と比較して、ショートコース治療では有害事象が有意に少なかった

。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • アセラ復活。 NYCまたはボストンで99ドル
  • OMIM Entry – # 608363 – CHROMOSOME 22q11.2 DUPLICATION SYNDROME
  • Kate Albrecht’s Parents – Learn More About Her Father Chris Albrecht And Mother Annie Albrecht
  • テンプル・フォーク・アウトフィッターズ
  • Burr(小説)

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • DeutschDeutsch
  • NederlandsNederlands
  • SvenskaSvenska
  • DanskDansk
  • EspañolEspañol
  • FrançaisFrançais
  • PortuguêsPortuguês
  • ItalianoItaliano
  • RomânăRomână
  • PolskiPolski
  • ČeštinaČeština
  • MagyarMagyar
  • SuomiSuomi
  • 日本語日本語
©2022 CDhistory | Powered by WordPress & Superb Themes