Skip to content
Menu
CDhistory
CDhistory

炭素鋼 1055

Posted on 11月 20, 2021 by admin
Mn Mann
0.040 max
化学分析
C Carbon
0.50- 0.5%。60
Mn Manganese
0.60- 0.90 max
P Phosphorus
0.90 max
S Sulfur
0.050 max
  • 一般特性 1055
  • 用途
  • 熱処理
  • 焼鈍
  • 焼結
  • 焼入れ
  • 焼戻し
  • 切削性
  • 溶接性

一般特性 1055

高い強度や靭性があまり必要ない用途で使われる鋼材で、耐熱性、耐薬品性に優れています。

用途

この中炭素鋼は、低張力を必要とする小断面の部品や、車軸、クラッチ部材、シャフト、プレスおよび打ち抜き部品、ピストンロッド、ギアラックなどの自動車および一般工学用の常態での重鍛造品に使用されます。

熱処理

焼鈍

前述のように、鍛造品は鍛造仕上温度に近似した温度の炉に移し、焼鈍することがあります。 この鋼種の焼鈍サイクルは、1450-1600℃の温度で浸漬し、1200℃まで毎時50℃(28℃)で冷却し、浸漬し、その後空冷します。

焼結

この鋼は硬化や焼き戻しなどの熱処理に先立って焼結が必要な場合があります。

焼入れ

この鋼は1475-1550ºF (800-845ºC) でオーステナイト化し、断面の大きさと複雑さにより水または油で焼き入れします。

焼戻し

この鋼は過去の経験に基づき、必要な機械特性を与える温度で焼戻されます。 500-600ºF(260-315ºC)の温度範囲では焼戻し脆化の危険性があることに留意する必要があります。

切削性

最適な切削性は、粗大ラメラパーライトから粗大スフェロイド組織で得られます。

溶接性

溶接が必要な場合は、一定の予熱と溶接後の応力除去が必要です。

見積依頼を送信するには、ここをクリックするか、電話 1.973.276.5000 または 1.800.600.9290 またはファックス 1.973.276.5050.

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • アセラ復活。 NYCまたはボストンで99ドル
  • OMIM Entry – # 608363 – CHROMOSOME 22q11.2 DUPLICATION SYNDROME
  • Kate Albrecht’s Parents – Learn More About Her Father Chris Albrecht And Mother Annie Albrecht
  • テンプル・フォーク・アウトフィッターズ
  • Burr(小説)

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • DeutschDeutsch
  • NederlandsNederlands
  • SvenskaSvenska
  • DanskDansk
  • EspañolEspañol
  • FrançaisFrançais
  • PortuguêsPortuguês
  • ItalianoItaliano
  • RomânăRomână
  • PolskiPolski
  • ČeštinaČeština
  • MagyarMagyar
  • SuomiSuomi
  • 日本語日本語
©2022 CDhistory | Powered by WordPress & Superb Themes