内臓運動系の神経伝達機能は臨床において非常に重要であり、自律神経系に作用する薬剤は、臨床兵器の中で最も重要なものの一つである。 さらに,自律神経伝達物質は,シナプス機能を理解するための努力の歴史において重要な役割を担ってきた。 そのため、内臓運動系における神経伝達については、特別なコメントが必要である(第6章も参照)。 自律神経節細胞のニコチン受容体はリガンド依存性のイオンチャネルで、いわゆる速いEPSPを媒介する(神経筋接合部のニコチン受容体によく似ている)。 一方、神経節細胞のムスカリン性アセチルコリン受容体は7回膜貫通型Gタンパク質結合受容体のメンバーであり、ゆっくりとしたシナプス応答を媒介します(7章、8章参照)。 自律神経節細胞のムスカリン受容体の主な作用はK+チャネルを閉じることであり、ニューロンをより興奮させ、長時間のEPSPを発生させます。
自律神経節細胞の平滑筋、心筋、腺に対する節後作用は、ノルエピネフリン(NE)とアセチルコリン(ACh)の2つの主要神経伝達物質によって媒介される。 交感神経節細胞はノルエピネフリンを放出し、副交感神経節細胞はアセチルコリンを放出する(汗腺のコリン作動性交感神経支配は例外である)。
第6~8章で述べたように、AChまたはNEの特異的作用は、標的組織に発現する受容体の種類と、これらの受容体が関連する下流のシグナル伝達経路によって決定される。 末梢交感神経の標的は、一般にαおよびβ受容体と呼ばれる2つのサブクラスのノルアドレナリン作動性受容体を細胞膜に有している。 ムスカリン性ACh受容体と同様に、αおよびβ受容体とそのサブタイプは、細胞表面受容体の7回膜貫通型Gタンパク質共役型に属します。 交感神経の標的におけるこれらの受容体の分布の違いにより、節後交感神経終末から放出されるノルエピネフリンによって媒介されるさまざまなシナプス後作用が可能になる(表21.2)
Table 21.2
Summary of Adrenergic Receptor Types and Some of Their Effects inSympathetic Targets.「交感神経標的におけるアドレナリン受容体タイプおよびその作用の一部のまとめ」
副交感神経節細胞から平滑筋、心筋、腺房に放出されるアセチルコリンの作用は、末梢の標的で見られるムスカリン性コリン作動性受容体のサブタイプによっても異なります(表21.3)。 2つの主要なサブタイプはM1およびM2受容体として知られ、M1受容体は主に腸に、M2受容体は心血管系に存在する(ムスカリン受容体の別のサブクラス、M3は平滑筋および腺組織の両方に存在する)。 ムスカリン受容体は、K+およびCa2+チャネルのコンダクタンスを変化させる様々な細胞内シグナル伝達機構に結合している。 また、一酸化窒素合成酵素を活性化し、副交感神経標的組織の一部でNOの局所放出を促進することができる(例えば、性機能の自律神経制御のセクションを参照)
Table 21.3
Summary of Cholinergic Receptor Types and Some of Their Effects inParasympathetic Targets.「副交感神経標的におけるコリン作動性受容体タイプおよびその作用の一部のまとめ」(Parasympathetic Targets, Inc.).
交感神経節細胞および副交感神経節細胞からそれぞれ放出されるノルエピネフリンおよびアセチルコリンによって生じる比較的限定された反応とは対照的に、腸管神経系のニューロンは、多くの異なる神経伝達物質によって非常に多様な標的効果を達成しています。 これらの物質とその作用の詳細については、この入門書の範囲を超えている。