Skip to content
Menu
CDhistory
CDhistory

Laparoscopic drainage of intraabdominal abscess after appendectomy: an alternative to laparotomy in cases not amenable to percutaneous drainage

Posted on 9月 11, 2021 by admin

目的:虫垂切除後の手術後の膿瘍発生率は3~20%とされているが,穿通虫炎例に多くみられる。 小さな膿瘍であれば抗生剤治療が可能なことが多いが、大きな膿瘍では外科的ドレナージが治療の中心となる。 手術の選択肢としては、経皮的ドレナージと開腹手術が一般的である。 これらの膿瘍に対する腹腔鏡下ドレナージは、小児集団においてはあまり特徴がない。

目的 本研究の目的は、経皮的ドレナージが困難であった盲腸切除後の膿瘍に対する腹腔鏡下ドレナージについて、我々の経験を述べることであった。

Methods: 本研究は、3次小児医療センターにおいて4年間(2006~2009年)に急性虫垂炎に対して腹腔鏡下虫垂切除術を受けた全小児患者を対象としたレトロスペクティブレビューである。 このレビューでは、虫垂切除後に膿瘍が発生し、経皮的ドレナージができず、腹腔鏡下膿瘍ドレナージで治療した患者に焦点をあてています。

結果 12例(男性7例,女性5例)が虫垂切除後の膿瘍に対して腹腔鏡下ドレナージを受けた。 平均年齢は8.5歳(範囲:3~14歳)であった。 広域抗生物質にもかかわらず発熱,疼痛,白血球増多が持続する場合に術後膿瘍と臨床診断した. 全例にコンピュータ断層撮影を施行した. 膿瘍の大きさは3~11cmであった. 初回の虫垂切除術からドレナージ術までの平均日数は10日であった。 腹腔鏡下ドレナージ術に関連した合併症はなかった。 ドレナージ手技の平均時間は77分(範囲:30~196分)であった。 腹腔鏡下ドレナージ後の平均在院日数は6.5日(範囲:3〜13日)で、患者は無熱で白血球増加がないまで抗生物質の静脈内投与で維持された。

結論 腹腔鏡下虫垂切除術後に発生した腹腔内膿瘍に対し、腹腔鏡下ドレナージは安全かつ有効な代替手段である。 経皮的ドレナージが選択できない場合の開腹手術の代替手段として推奨する。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • アセラ復活。 NYCまたはボストンで99ドル
  • OMIM Entry – # 608363 – CHROMOSOME 22q11.2 DUPLICATION SYNDROME
  • Kate Albrecht’s Parents – Learn More About Her Father Chris Albrecht And Mother Annie Albrecht
  • テンプル・フォーク・アウトフィッターズ
  • Burr(小説)

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • DeutschDeutsch
  • NederlandsNederlands
  • SvenskaSvenska
  • DanskDansk
  • EspañolEspañol
  • FrançaisFrançais
  • PortuguêsPortuguês
  • ItalianoItaliano
  • RomânăRomână
  • PolskiPolski
  • ČeštinaČeština
  • MagyarMagyar
  • SuomiSuomi
  • 日本語日本語
©2022 CDhistory | Powered by WordPress & Superb Themes