Skip to content
Menu
CDhistory
CDhistory

OSPFのメトリック値CostとOSPFのデフォルトコストReference Bandwidthとは

Posted on 1月 20, 2022 by admin

OSPF(オープン最短パスファースト)では、メトリックの値として「Cost」を使い、コスト計算には100MbpsのReference Bandwidthを使用します。

コストの計算式は,Reference Bandwidthをインタフェース帯域で割った値です。 例えば,10Mbpsのイーサネットの場合,OSPFのメトリックコスト値は100Mbps÷10Mbps=10となります。

OSPFのデフォルトのReference Bandwidthは100 Mbpsであり,デフォルトのOSPFコスト計算式は100 Mbpsより速い帯域のインタフェースを区別していません。 最近は1Gbpsや10Gbpsのリンクも一般的になっています。

デフォルトのOSPFメトリックCost値の計算によると,Fast Ethernetインタフェース(100 Mbps)とGigabit Ethernetインタフェース(1 Gbps)のデフォルトOSPF Costは同じになるそうです。

デフォルトの動作を変更したい場合は,OSPFルーティングプロセスの「auto-cost」コマンドでコストの計算式を調整できます。 OSPFのデフォルトの参照帯域を変更する場合は,すべてのOSPFルータでOSPFの参照帯域を変更していることを確認してください。

次の表に,インタフェース帯域別のOSPFデフォルトコスト値の一覧を示します。

<585> <8.

Bandwidth OSPF Cost
100 Gbps 1
40 Gbps 1
10 Gbps 1
10 Gbps Gbps 1
1 Gbps 1
100 Mbps 1
10 Mbps 10
1.544 Mbps 64
768 Kbps 133
384 Kbps 266
128 Kbps 781

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • アセラ復活。 NYCまたはボストンで99ドル
  • OMIM Entry – # 608363 – CHROMOSOME 22q11.2 DUPLICATION SYNDROME
  • Kate Albrecht’s Parents – Learn More About Her Father Chris Albrecht And Mother Annie Albrecht
  • テンプル・フォーク・アウトフィッターズ
  • Burr(小説)

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • DeutschDeutsch
  • NederlandsNederlands
  • SvenskaSvenska
  • DanskDansk
  • EspañolEspañol
  • FrançaisFrançais
  • PortuguêsPortuguês
  • ItalianoItaliano
  • RomânăRomână
  • PolskiPolski
  • ČeštinaČeština
  • MagyarMagyar
  • SuomiSuomi
  • 日本語日本語
©2022 CDhistory | Powered by WordPress & Superb Themes